1. ホーム
  2. ぐんまの病院
  3. 群馬県済生会前橋病院

ぐんまの病院

群馬県済生会前橋病院

RSS

お知らせ

お知らせはありません。

病院情報

  • 基本データ
  • 初期研修情報
  • コメント

病院名 群馬県済生会前橋病院
病院長名 西田 保二
所在地 群馬県前橋市上新田町564-1
電話番号 027-252-6011
FAX番号 027-253-0390
交通手段
JR上越線又は両毛線新前橋駅下車、タクシー10分
診療科目 標榜診療科:29科
内科、血液内科、内分泌・糖尿病内科、腎臓リウマチ内科、人工透析内科、呼吸器内科、消化器内科、肝臓内科、循環器内科、心臓内科、血管内科、小児科、外科、胃腸外科、大腸・肛門外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、心臓血管外科、泌尿器科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 、ペインクリニック内科、ペインクリニック外科、病理診断科、緩和ケア内科
職員数 632名(医師61名、看護師341名、その他230名)
病床数 327床(一般病床317床、人間ドック10床))
外来患者数 一般:約456名/1日
救急:4,620名/年間
手術数 2,321例/年間
主な設備 内視鏡、内視鏡下手術、血管連続撮影、CT、MRI、骨塩定量、マンモ、エコー、X線テレビ、自動血液ガス分析、自動血球計数、自動生化学分析、ホルタ―心電計、トレッドミル、眼底カメラ、人工呼吸器、除細動器、人工心肺、IABP、PTCA、透析、CAPD、マイクロサージャーリー、病理組織検査室、解剖室
病院の特徴 全国規模を誇る社会福祉法人恩賜財団済生会が設置運営する公的病院です。昭和18年に診療所として発足し、長きにわたり地域医療を支える基幹病院の役割を担っています。近年医療は複雑多様化が一段と著しく、「快適な環境の中で医療を受けたい」というニーズも高まって来ていることから、施設・設備の充実を図り、地域医療に貢献していくことを目指しております。また、急性期医療と高度専門医療にも積極的に取り組んでおり、血液内科の白血病治療、外科の鏡視下手術、消化器内科の内視鏡、整形外科の手外科領域など豊富な診療実績と症例数があり、県内でも中心的役割を果たしています。
研修・認定施設一覧 日本医療機能評価機構(一般病院)認定病院
初期臨床研修基幹型病院(厚生労働省)
肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設A
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本プライマリケア学会認定医研修施設
日本緩和医療学会認定研修施設
日本内科学会認定医制度教育関連病院
日本血液学会血液研修施設
日本消化器病学会専門医認定施設
日本消化器内視鏡学会専門医指導施設
日本消化管学会胃腸科指導施設
日本肝臓学会専門医制度 認定施設群馬大学医学部附属病院関連施設
日本腎臓学会研修施設
日本外科学会認定医制度修練施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本循環器学会専門医研修施設
日本心血管インターベンション学会研修施設
三学会構成心臓血管外科専門医認定基幹施設
日本整形外科学会研修施設
日本手の外科学会認定手の外科基幹研修施設
日本医学放射線学会放射線科専門医修練協力機関
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本栄養療法推進協議会認定NST稼動施設
日本静脈経腸栄養学会実地修練認定教育施設
日本静脈経腸栄養学会認定NST稼動施設
NST専門療法士認定教育施設
日本病理学会研修登録施設
日本リハビリテーション医学会研修施設
日本ペインクリニック学会認定専門医研修施設
成人白血病治療共同研究機構(JALSG)施設会員認定
日本輸血・細胞治療学会認定医制度に係わる指定施設
非血縁者間骨髄採取認定病院施設
非血縁者間骨髄移植認定施設
ホームページ http://www.maebashi.saiseikai.or.jp

当院初期研修の特徴

プログラムでは必修科目として1年次に内科24週・救急12週を、2年次に地域医療4週を研修します。外科、小児科、産婦人科、精神科も必修科目となり、2年間のうちに最短でも各4週の研修が必須です。また、一般外来研修は内科もしくは外科の研修期間中に並行しておこないます。残り期間は選択期間となり、各専門内科・整形外科・麻酔科などから選んで研修をおこないます。診療科目の関係上、協力型研修関連病院や研修協力施設との連携プログラムを組んでおりますが、いずれも症例が豊富でハイレベルな研修ができると研修医からの評判は上々です。具体的な科目の選択・時期・期間は将来の希望専門科目なども考慮し個別に設定します。また、研修開始後の診療科変更等にも柔軟に対応し、個々の研修医に合わせたオーダーメイドな研修プログラムを設定できることも当院の特色です。

研修プログラムの概要

研修医は臨床研修室に配属され、臨床研修管理委員会が研修進行状況の把握、研修状況のフィードバック、身体及び精神の健康管理、労務管理など総合的な研修管理を行います。具体的な研修は各診療科研修指導医により行われますが、これとは別に研修医ごとにメンターを設定するなど手厚い研修サポート体制を目指しています。

研修プログラムの特徴

1年次内科24週(済生会病院)、救急12週(栃木県済生会宇都宮病院、済生会前橋病院)、残り期間は必修科目or選択科目から選択。
2年次地域研修4週(緩和ケア診療所いっぽ、西吾妻福祉病院、関越中央病院、緩和ケア萬田診療所)、残り期間は必修科目or選択科目から選択。
選んだ科目に応じて済生会前橋病院だけでなく、他の連携病院で研修。

募集概要

応募資格 医師国家試験合格見込者、医師免許既取得者(初期研修未実施の者)
採用方法 書類選考、小論文、面接
小論文 有り
面接審査 有り
応募方法 必要書類を揃えて郵送またはご持参下さい。
書類選考後、試験日を通知いたします。
応募連絡先 臨床研修室
TEL:027-252-6011
FAX:027-253-0390

処遇

勤務形態 期限付常勤職員
研修手当 一年次:基本手当470,000円/月、賞与470,000/年、各種手当
二年次:基本手当500,000円/月、賞与500,000円/年、各種手当
休暇 有給休暇:1年次 10日、2年次 11日
夏季休暇有り、年末年始有り、当直明け半日勤務制度有り    
宿舎 なし
専用施設 研修医室(独立型)
保険 社会保険:公的医療保険(協会けんぽ)公的年金保険(厚生年金)、労働者災害補償保険法の適用あり。
医師賠償責任保険:病院加入有り個人加入(任意)
雇用保険:有り
健康管理 年2回健康診断を実施する。

処遇

食事補助有り、互助会有り、院内保育施設有り、学会・研修会への参加費・旅費等支給有り(年2回)

研修終了後の進路

研修終了後、群馬大学、済生会グループ病院など他の医療機関への紹介制度あり

当院の特徴は質量ともに揃った豊富な症例と専門性の高さ、そして充実した指導医陣です。一つ一つの症例を的確に診断治療していくなかで、プライマリケアの習得から高度専門医療に至るまで幅広い診療プロセスを体得できます。この診療プロセスはそう単純なものではなく、山あり谷ありで決して平坦なものではありません。指導医もただ地図を指し示すだけでは充分な指導はできません。あくまでも研修医目線にこだわったきめ細かな指導が必要と考えます。当院では研修医を単なるローテーターに終わらせないために、医療の範囲にこだわらずいろいろな角度から支援できるよう研修体制を整備しています。初期研修は長い医師人生のなかでもっとも大切な2年間、医師として社会人としてかけがえのない礎となります。当院での有意義な2年間の研修は新たな人生のスタートをしっかりサポートできるものと信じています。 

プログラム責任者:副院長 吉永輝夫

指導医ピックアップ

群馬県済生会前橋病院 整形外科

長谷川 仁 先生

「2年間の初期研修を失敗しない方法」をお話しします。 研修病院選びの条件ってなんでしょう?様々な診…

続きを読む

中部エリア
西部エリア
東部エリア
利根沼田エリア